プロフィール
はじめまして。近藤塾 塾長の 近藤 将人(こんどう まさと)です。
対話の力で励ます「ガイドランナー」として、人と人をつなぎ、ともに成長。
あなたもわたしも、無限にのびることを信じ抜く。
どっしりと、やわらかく、前のめりにならず、大丈夫マインドで。・不登校支援
「不登校」という言葉からネガティブなものをそぎ落とす・・・・・
もと不登校生徒、のち不登校教師だったからみえるもの・できること
「復学支援」というより、道を「つくる」・道を「つける」ことが人生後半のテーマ
私の人生が道そのもの。今この瞬間も自ら道を切り拓いてます。・婚活のアドバイザー・仲人カウンセラー
「結婚相談近藤塾」として、
教育活動・ファイナンシャルプランナー・経営コンサルタント
の経験を糧に「本気の婚活」を一緒に走ってまいります。・子どもとおとなのビジョン実現支援
教師として、メンタルコーチとして、カウンセラーとして、コンサルタントとして
一緒に「現状確認」「目標設定」「やりかたの選択」「実践おとしこみ」を構築
「知る」「できる」「みがく」をサポートします。・お金のことをちゃんと教えていかなきゃ
教職を辞した後、保険の見直し業、家計の相談業を行なっていきました。
「えんカレッジ」独立系FP活動無期限休止状態でしたが
不死鳥のごとくよみがえりました。
学校教育で「ちゃんと」教えていなかった「お金」と「哲学」
現役独立系FPとして教育活動を行います。そのほか・・
・外国人研修生等の学習/生活サポート
・働く人の「安心・安全の場づくり」
・パソコン修理・活用サポート近藤塾は「超社会科塾」世界が教室 あなたのもとへかけつけます。
「えんカレッジ」は2013年に開業、人と人との「縁」を大切にし、その輪(円)を広げ、永く継続的にかかわりつづけるという経営理念のもと、相談・教育活動を行ってまいりました。
しかし、真にクライアントの役に立つサービスを行っていくには、自らの成長と業務改善が必須条件だと痛感。中小零細企業に特化した経営コンサルティングの会社で4年間修行を重ねました。
2022年1月より、教育を軸足に活動を再開。価値を創造する主体者・体現者として、これまでの経験の「良かった/悪かった」その全てを活かす。
その姿をもって、目の前の相手の成長の「触媒」となり、心を燃やす。2023年1月、「不登校に道をつける会」会長に就任。
人生後半の使命は、不登校にまとわりつくネガティブな側面をそぎおとすこと。
不登校は決して道をふみはずしてはいない。
そう思い悩む人を減らすために、道をつくる・道をつける。何なら柔道・剣道のように
道にしてしまえ。(でも不登校道というネーミングはイケてない)
現在、つどつど更新中。このページはどんどんと充実させてまいります!!